HOME用語集 > 枝下高
用語集

枝下高

立木の状態で、根元から力枝(ちからえだ=樹冠で最も長大な枝のこと)までの樹幹の長さを「枝下高」、またその樹幹を「枝下材」という。
力枝以下の枝は成長への寄与度が少ないため、枝下材は比較完満度(樹幹の根元から枝下までの細り具合)が良く、良質の材になるといわれている。
また枝下高が高いほど、製材時の歩止まりが高くなるため、枝下高の高低が良材の条件の1つにあげられている。
084-951-2442お問い合わせ

50音順で探す