HOMEコラム家づくりをする上で大切なこと > 動線を十分に考えたゾーンニングが家の使い勝手につながる
コラム

動線を十分に考えたゾーンニングが家の使い勝手につながる

家というのは、玄関があって、居間があって、台所があって、お風呂があって…と、単純に言ってしまうと、無味乾燥、味気の無いものになってしまいます。

間取りを考える上では、住む人が「ここでなにをしたいか?」、「ここでどのようにしていたいのか?」を明確にしておくことがポイントなのです。

居間なら、そこは家族全員の遊び場にしたいのか?
それとも、食事中心の空間にしたいのか?
子ども部屋では、しっかり勉強をしてもらいたいので、静かな落ちついた空間にしたいのか?
それとも、明るい家族全員の声が聞こえやすい空間にしたいのか?
……など、だれが、どこに、どこで何をしたいのか?を考えることです。

そのためには、家のゾーニングと動線づくりから始めることです。ゾーニングとは、家の中での役割の範囲を決めることなのです。水周りゾーン、生活ゾーン、個室ゾーン、パブリクゾーンという形です。

動線とは、まさしく「人が家の中で動きやすい線」をつくることです。生活動線、水周り動線、キッチン動線などです。最近は、家族の人数が少なくなってきているので、最低限、家族の接点を、できるだけ多くしてあげるようなゾーニングと動線が好まれます。

たとえば、リビングのあり方。今までは、帰ってきてすぐに階段を登って自分の部屋に直行していたのを、リビングに、まずは、顔を出せるような設計を考えます。家族全員が一回は集まる場所=リビングという考え方です。間取り作成する上では、「動線が優れた家」を考えることが重要なのです。。
084-951-2442お問い合わせ