こんにちは、スタッフの福島です。
季節外れに接近している台風が気になりますね。
防災気象情報をしっかり確認し、台風の暴風や大雨に備えましょう。
災害への備えは、被害を未然に防げたり、軽減することが出来るかもしれません。
外回りでは、植木鉢や犬小屋など飛ばされそうなものの固定する。
屋内では、窓ガラス飛散防止のフィルムを貼ったり、非常用品の準備をする。
台風が接近してからでは間に合わない対策もあります。
屋根や外壁などの点検は、普段から行うように心がけることが大切です。
お住まいのご心配がございましたら、お気軽にご相談ください。
HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
2017年10月21日
台風や大雨に備える
テーマ:blog(264)


2017年9月14日
LED電球でランタン工作
テーマ:blog(264)

こんにちは、スタッフの福島です。
秋らしい風を感じれるようになりましたね。
秋の楽しみ…たくさんありますね。
今年のわが家には、秋の夜長を楽しむアイテムが仲間入りしました。
幻想的なあかりを放つ「ランタン」です。
先日、お客様と一緒にLED電球を使った親子工作教室に参加しました。
用意された木枠にLEDライトを組み、色和紙をちりばめた和紙を貼って、ランタンを作りました。
これがなかなかの出来栄えで、とっても気に入っているんですよ。
ゆったりとした気分で過ごす「秋」もいいものですね。
秋らしい風を感じれるようになりましたね。
秋の楽しみ…たくさんありますね。
今年のわが家には、秋の夜長を楽しむアイテムが仲間入りしました。
幻想的なあかりを放つ「ランタン」です。
先日、お客様と一緒にLED電球を使った親子工作教室に参加しました。
用意された木枠にLEDライトを組み、色和紙をちりばめた和紙を貼って、ランタンを作りました。
これがなかなかの出来栄えで、とっても気に入っているんですよ。
ゆったりとした気分で過ごす「秋」もいいものですね。


LED電球を使っての工作イベント…ちゃんとあかりやエコのお勉強もしましたよ。
白熱灯をLED電球にかえるだけで、寿命が長くなるのでゴミが減り、使う電気の量が減るので省エネになります。
LED電球は、地球にやさしい「エコ」なのです。
白熱灯をLED電球にかえるだけで、寿命が長くなるのでゴミが減り、使う電気の量が減るので省エネになります。
LED電球は、地球にやさしい「エコ」なのです。


エコリフォームのご相談承ります。
お気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください。
2017年9月13日
スイッチ・コンセントの配線計画
テーマ:blog(264)

こんにちは、スタッフの福島です。
今日は、スイッチやコンセントなど暮らしに便利な配線の勉強会に参加してきました。
ハイセンスな配線計画が提案出来るようにと、題して「配線ス・スクール」。
「スイッチ」「コンセント」が進化しています。
スイッチを「かってにスイッチ」かえるだけで、センサーで照明がつくようになります。
「とったらリモコン」なら、スイッチがとれてリモコンになるので、枕元で照明の操作ができます。
シーズンオフのエアコンのプラグも「こまめにスイッチ」にかえれば、見苦しくなく待機電力をカットできます。
「USBコンセント」は、壁うらで変換するので、アダブタを使用しなくてもコンセント同様にUSBを差し込めます。
寝室や廊下のコンセントをセンサ付の「かってにナイトライト」にかえると安心ですね。
そのほか、ぞくぞくと進化した商品が登場しています。
照明の消し忘れを防止できたり、スマートフォンで操作できたり、いまどきは便利な機能だけではなく、デザインにもこだわってスイッチやコンセントを選ぶ事ができます。
新築だけではなく、既設のリニューアルでも良いご提案をする事ができますので、ぜひお気軽にご相談ください。
今日は、スイッチやコンセントなど暮らしに便利な配線の勉強会に参加してきました。
ハイセンスな配線計画が提案出来るようにと、題して「配線ス・スクール」。
「スイッチ」「コンセント」が進化しています。
スイッチを「かってにスイッチ」かえるだけで、センサーで照明がつくようになります。
「とったらリモコン」なら、スイッチがとれてリモコンになるので、枕元で照明の操作ができます。
シーズンオフのエアコンのプラグも「こまめにスイッチ」にかえれば、見苦しくなく待機電力をカットできます。
「USBコンセント」は、壁うらで変換するので、アダブタを使用しなくてもコンセント同様にUSBを差し込めます。
寝室や廊下のコンセントをセンサ付の「かってにナイトライト」にかえると安心ですね。
そのほか、ぞくぞくと進化した商品が登場しています。
照明の消し忘れを防止できたり、スマートフォンで操作できたり、いまどきは便利な機能だけではなく、デザインにもこだわってスイッチやコンセントを選ぶ事ができます。
新築だけではなく、既設のリニューアルでも良いご提案をする事ができますので、ぜひお気軽にご相談ください。
2017年7月28日
井原市で新築倉庫を上棟しました。
テーマ:blog(264)
こんにちは、スタッフの福島です。
本日、大安吉日。
井原市で、新築倉庫の上棟をしました。
カンカン照りではなかったものの、蒸し暑い一日でした。
夕方には雨予報も出ていましたので、雨雲レーダーとにらめっこしながら、丁寧に作業をすすめました。
職人たちの気合いとスタッフの祈りで、雨の降り始めまでには予定通りの工事を無事に終える事が出来ました。
いい上棟日になりました。
引き続き完成に向けて、魂を込めて頑張っていきます。



2017年6月13日
6月13日大安吉日 地鎮祭を執り行いました。
テーマ:blog(264)
こんにちは、スタッフの福島です。
6月13日大安吉日、井原市にて。
梅雨の季節感をよそに、爽やかな晴天のなか、地鎮祭を執り行いました。
お施主様のご家族様と共に、この土地に宿る神様に感謝し、工事の無事と安全を祈りました。
職人、スタッフ一同、力と心を合わせて頑張って参ります。
6月13日大安吉日、井原市にて。
梅雨の季節感をよそに、爽やかな晴天のなか、地鎮祭を執り行いました。
お施主様のご家族様と共に、この土地に宿る神様に感謝し、工事の無事と安全を祈りました。
職人、スタッフ一同、力と心を合わせて頑張って参ります。


